よくある質問

商品(グッズなど)・コンテンツにイラストを使ってもいいですか?

素材をデザインの中心ではなく、一部としてのご利用であればOKです。(商標登録をされる物へのご利用はNGです。)

(NGな例)

  • 素材(編集・加工したものを含む)がデザインの中心となる商品、パッケージ、グッズ、ロゴ、コンテンツ等の再配布、販売。
  • 素材自体がコンテンツとなりえる利用(LINEクリエーターズスタンプや着せ替え、テンプレートやアプリの素材に利用して再配布・販売すること。)

イラストを印刷物やデジタルコンテンツに使用したいのですが(チラシ、ポスター、プレゼン資料、アプリ、webサイト、ブログ、YouTube、SNSなど)?

基本的に加工を含めてOKです。クレジット表示なども必要はありませんが、載せていただいたり「こんな風に使いました!」などお知らせいただけるととても嬉しく、励みになります!
ご不明な点等がありましたら、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

販売予定のある書籍に使用してもいいですか?

素材をデザインの中心ではなく、挿絵としてのご利用であれば加工を含めてOKです。また、販売予定のある書籍にご利用の場合は、お手数ですが事前にご一報ください。

イラスト・動画は何点まで利用できますか?

動画素材を含め、素材のご利用点数に制限はございません。

ロゴや看板に使ってもいいですか?

素材がデザインの中心でなければOKですが商標登録はNGです。

編集・加工はどこまでOKですか?

素材のサイズ変更・色変更・トリミング・合成・組み合わせ・反転・文字の追加などの簡単な編集加工はOKです。(編集加工を行っても著作権の移動はありません)

(NGな例)

  • 異なるキャラクターへの改変など過度な編集・加工や素材のイメージを損なう加工はNGです。

イラスト・動画を利用した制作物の著作権譲渡はできますか?

著作権を譲渡する制作物へのご利用はできません。(クラウドソーシングやクライアントワークなどの場合、特にご注意ください。)

※素材の編集・加工の有無にかかわらず、すべての著作権は放棄していません。当サイト管理者“やまもとなお”が所有します。

ダウンロードしたイラストや動画を使った編集の操作方法を教えて下さい。

素材のダウンロード方法や編集ソフト上での使用方法などにつきましては、ご自身の責任でお願いします。素材の使用アイディアにつきましては「素材について」に掲載しています。